昨日、今年度第1回目となる巡回スポーツ
教室を行いました。今回は東荻田老人会で高齢者の健康維持を目的にスクウェステップを行いました。みなさん楽しみながらも真剣に取り組まれており、健康への意識の高さが伺えました。
今年度は平戸市やらんば市民活動モデル事業の委託を受け、老人会や保育園などを対象に運動指導を行うようにしています。
www.tabispo.com
総合型クラブたびスポは、長崎県平戸市で活動する総合型地域スポーツクラブです。
今年度、第1回目の人材育成講習会を開催しました。少年スポーツクラブの指導者やスポーツをしている子どもたちとその保護者など約40名が参加し、ジュニア期のケガの予防や対処法、またスポーツ障害について学びました。講師はプロスポーツ選手のトレーナーとしても豊富な経験を持つ、大塚真二先生を福岡からお招きしました。
競技スポーツを行う上で、知っておくべき身体の特性や動きを実際に体を動かしながら指導していただきました。実技中心の講習で分かりやすく、また今後のトレーニングにとても役に立つ講習でした。
大塚先生からは「子どもは上手くなりたいと思って、少々の痛みも我慢して練習を続ける。しかし、それが大きなケガに繋がることはよくある。日頃から近く
にいる指導者が子どもの変化に気づき、また家庭でも保護者がいつと違うなと思ったら適切な対応をしてほしい。」とお話しされました。
たびスポでは、今後もみなさんのお役に立てる講習会を行いたいと考えています。次回は秋に行う予定です。
地域の少年スポーツ指導や今後スポーツ指導に携わる方及び保護者を対象に、ケガ予防や対処法を学ぶ研修を開催します。ぜひ、ご参加ください。